◆12月3日日曜 NEW!やってみよう氣功太極拳セミナー
& 夜は恒例サロン忘年会!
◆2018年1月13日土曜 NEW!東京 新春恒例!『2018年の運勢☆新春講座』
先日からご案内していた、「どうして人と組織は変われないのか? ~ITCセミナー」終了しました。もちろん私も受講生としてしっかりと学んできました!!
変化できない免疫システムがある!
本は結構難しいですけどね。一応読みました。でも読んでもよくわからないし、実践に移すのはこれまた難しい。のでワーク。
変化を阻んでいる「ココロの免疫機能」にフォーカスすることで、自分をよく知ることができる。ITCとは Immunity to change = 変化に対する免疫機能、という意味です。
風邪をひいた時に、カラダの免疫が働くように、変化、という外からの刺激に対してココロに免疫が働くということ・・・
要は変化できない私たちのココロの仕組みを理解し、組織や個人の成長に役立てましょう!というワーク実践セミナーです。
講師のやましたてつさんのセミナーをがっちり受けるのは私も初めて。
でも、いろいろなお話を人づてに聞き、また このセミナーのきっかけになった
「シュレディンガーの猫事件」 (笑)
などもあって、きちんと勉強したい、話を聞きたいと思っていたのです~
想像通りわかりやすく、頭でなく「ハラ」で考えること、バディ(ペア)でワークすることにより学びが深まるやりかた、固定観念のあぶり出し(自分にこんな固定観念があったなんて!!)など魅力的、かつ 実践的なセミナー 頭もココロも体も使った1日でした♪
チェンジではなくチャレンジを
講座の中で 特に大切、そして心に残っている言葉が「changeではなくchallenge」ということ。
私たちはともすると課題や今までの自分に対して「変えよう」「変わろう」とします。そうではなく、今までの課題や固定観念も 私たちを作っている要素の一つであり自分自身。もし、「全部変えた方がいい!すべて変わりなさい!」と言われたらどうでしょう? 今までの自分や自分を構成しているものを全否定されたり、した氣持ちになりませんか? そこで出てくる言葉は
「challenge」です。課題に挑戦する、課題に取り組む、困難な問題に挑戦する、といったところでしょうか。チャレンジを忘れてはいけない、と 本当に思いました。
今回の講座は私の「えー やってください!ぜひ話を聞きたい!」というかる~い一言から、大人氣講師である やましたてつさんが開催してくださったとても貴重な講座でした。本当に面白く役立つので たくさんの方に聴いて欲しかったので、たくさーんの方にお誘いやご案内を差し上げました。連休や勤労感謝の祝日だったのもあり、日程合わない方も多かったですね~次回は全然未定なのですが、またぜひ定期的にブラッシュアップしていきたいな、そんな講座でした!
NLPやコーチング、勉強したり受けたい方はぜひ てつさんの講座がオススメです♪私もちょっとだけコーチングは受けたことありますが なかなかこんなにわかりやすい方はいないです!そしてお値段もめちゃめちゃ良心的です♡
最後にやましたてつさん、てつさんと繋いでくださった、セラピストなおみさん、ありがとうございました♡♡♡ 感謝! 学びは続けていきたいと思います。
本日もありがとうございます♡
お問合せ・ご予約などはこちらからどうぞ! カレンダーに順次ご予約やイベント・予定をUPしてまいります♪
お目にかかれますみなさま、楽しみにいたしております!